【ゴスペルとは?】各地で開催されるゴスペルフェスティバル!

ゴスペルとは

2.各地のゴスペルフェスティバル

 ゴスペル音楽は、その力強い歌声と感動的なメッセージで世界中の人々を魅了しています。日本でも、その熱気あふれるパフォーマンスが各地で広まり、多くのゴスペルフェスティバルが開催されています。ここでは、日本全国で行われるゴスペルフェスティバルについて紹介します。お近くのフェスティバルがあったら是非、一度足を運んでみてはいかがですか!

Ⅰ.仙台ゴスペルフェスティバル(SENDAI GODSPEL FESTIVAL)                  
 公式サイト:https://www.gosfes.org/

開催実績:2024年11月開催(2002年初回以降、毎年11月に開催)                              開催場所:仙台市の公園や商店街各所で開催 観覧無料

【概要】初冬の仙台の街角を歌声で彩る市民音楽祭『仙台ゴスペル・フェスティバル』。”感謝する”ゴスペルのスピリットと『勤労感謝の日』をかけて毎年11月に開催されている。全国から約千名の出演者が公園や広場、アーケード商店街等の約10会場でゴスペルが届けられている。また、展示ブースやダンスパフォーマンスなども同時に開催されている。

Ⅱ.梅田ゴスペルフェスティバル(UMEDA GODSPEL FESTIVAL)
 公式サイト:https://www.umeda-gospel.com/

開催実績:2024年11月開催(2016年から毎年開催されている)                          開催場所:コンテストステージ:大阪工業大学 梅田キャンパス 常翔ホール                            
     パフォーマンスステージ:阪急うめだ本店9階 祝祭広場 観覧無料

【概要】ゴスペルを愛する方々が梅田に集い、ゴスペルの良質な音楽が街にあふれることで『人と人が集い・つながる街、梅田』を目指すフェスティバル。事前審査を通過した10組によるハイクオリティなコンテストステージと開放感溢れるパフォーマンスステージが開催されている。

Ⅲ. Sing!HAKATA(旧:九州ゴスペルフェスティバル) 
 公式サイト:https://fmfukuoka.co.jp/ 

開催実績:2024年9月21日、22日開催(旧:州ゴスペルフェスティバル 10年程の実績あり)                開催場所:JR博多駅広場 観覧無料

【概要】これまで10年に渡って開催された「九州ゴスペルフェスティバルin博多」の「ゴスペル」に加え、「合唱」「アカペラ」と新たなジャンルが加わり、装いも新たに市民参加型の音楽イベント「Sing!HAKATA」として生まれ変わった。日本最大級の歌唱イベントがJR博多駅前広場で開催されている。「ゴスペル」「合唱」「アカペラ」3つの部門の市民歌唱ステージや、ゲストとのコラボステージがある。

Ⅳ.横濱ゴスペル祭(YOKOHAMAゴスペルフェスティバル)(HAPPY MUSIC PROJECT)
 公式サイト:https://www.happy-music.jp/yokohama/

開催実績:2024年8月11日(VOL.17)                                       開催場所:神奈川県民ホール 入場料:一般2,500円 / 小学生 500円(未就学児無料)

【概要】2008年より開催された「横濱ゴスペル祭」は日本最大(参加者数)のゴスペルイベントでHAPPY  MSIC UPROJECTとして開催されている。「ゴスペル祭」は、「ゴスペル音楽」を愛する人が、誰でも参加できる広く開かれた市民参加型のイベントとなっている。同コンセプトのプロジェクトで「池袋ゴスペル祭」「武蔵野ゴスペル祭」「千葉ベイエリアゴスペル祭」「埼玉ゴスペル祭」「目黒ゴスペル祭」「恵比寿ゴスペル祭」が開催されている。入場料は各ゴスペル祭で異なる。

Ⅴ.はままつゴスペルフェスティバル(HAMAMATSU GOSPEL FESTIVAL)
 公式サイト:https://hmt-gos-festival.jp/

開催実績:2024年12月(2022年初回、2023年)                                 開催場所:浜松市ギャラリーモールソラモ 観覧無料

【概要】音楽のまち・浜松に新しいムーブメントを起こすゴスペルイベント。性別・年齢問わずたくさんの人が集い、楽しみながら関わることが出来る「ゴスペル」の良質な音楽が街にあふれることで『人と人が集い・音楽の街、浜松をより魅力的に』を目指すフェスティバルとなっている。

Ⅵ.いわき ゴスペル・フェスティバル(IWAKI GOSPEL FESTIVAL)
 公式サイト:https://www.39jesus.com/gosfes-top

開催実績:2024年6月(2024年が第10回)                                   場所:いわき芸術文化交流館 アリオス中劇場 入場無料

【概要】東日本大震災の翌年から「あなたと一緒に歌いたい」をテーマに開催されている。ゴスペルワークショップも開催され、ワークショップ参加者はフェスティバル当日のステージで歌うことができるようになっている。

Ⅶ.日本ゴスペル音楽祭

開催実績:2024年10月(2024年が第6回)                                     開催場所:東京中央協会 観覧チケット:1,650円

【概要】日本におけるゴスペル音楽の普及と技術の向上を目的に、日本ゴスペル音楽協会が2015年から開催している。2025年の開催も決定しており、2025年は3日間の日程でゴスペルの特別講習会2日と、コンサート1日の予定となっている。

Ⅷ.おおみやゴスペルフェスティバル【BUZZ GOSPEL2024】

開催実績:2024年10月(初開催)                                           開催場所:RaiBoC Hall(レイボックホール)大ホール(さいたま市) 入場無料(要チケット)

【概要】2024年に初開催されたゴスペルフェスティバル。コロナ禍の影響でゴスペル関係者が大勢で集まって歌う事が難しくなった。このことをきっかけに、もっと大勢で集まって歌える場所を作りたい!との思いから実行委員会が立ち上がった。大人数のクワイアを募集して開催された。

コメント

タイトルとURLをコピーしました